屋久島News
2025.07.10
【屋久島スタッフ日記】縄文杉トレッキングにチャレンジしてきました!
こんにちは。
おおぞら高校の蛭田(ひるた)です。
屋久島といえば、やっぱり思い浮かぶのは「縄文杉」ですよね。
屋久島に住んでいるからには、一度は行ってみたい!
そう思っていた私も、ついにプライベートでチャレンジしてきました。
いざ、縄文杉へ!
当日は朝5時発の登山バスに乗って約30分、登山口へ到着。
そこからは長い道のりがはじまります。
まずはトロッコ道を約3時間、そのあと山道を1時間半。
片道4時間半かけて、ついに縄文杉とご対面!
道中にも見どころがたくさん!
実は、縄文杉までの道のりにも有名な樹齢1000年超えの屋久杉がたくさんあります。
名前のついた屋久杉や圧倒されるような巨大な岩など、歩いているだけで屋久島の自然のパワーを感じました。
途中には有名なウィルソン株も。
中に入ると、角度によってハート型に見えることで有名な映えスポットです!
屋久島の魅力は、まだまだたくさん。
屋久島には、写真や言葉では伝えきれない魅力が本当にたくさんあります。
だからこそ、実際に体感してみてほしい!と思っています。
「おおぞらフィールドツアー」では、そんな屋久島の魅力を五感で感じることができますよ。
※「おおぞらフィールドツアー」では行ける場所に限りがあります。予めご了承ください。
ぜひ一度、屋久島に足を運んでみませんか?
きっと心に残る体験ができるはずです。