よこしょの軌跡

みなさん、こんにちは。おおぞら高校の川又です。
今回は「よこしょ」こと横峯先生がどのようにみらいノート®を使っているのかインタビューしました。

Q. みらいノートをどんなふうに使っていますか? どんなときに書きたくなりますか?
A. 自分の好きをコレクションしたい時、「これ知ってほしい!」を共有したい時、チャレンジしたこと・ものに出会った時、ほかにも行った場所や好きなことをまとめることが多いです。(軌跡ログみたいになっています。)

Q. みらいノートのおすすめポイントは?
A. 徹底的に自分について見つめなおし、自分の「好き」を基に次のステップに進めることできるところです。

Q. お気に入りのページはどこですか?
A. 〇好きなこと連想マップ
→ その時その時の自分を見つめ直すきっかけになるからです。あの時こんな状況だったな、あの時こんな思いだったななど。ほかにも、この時これに熱中していたんだなど、色んな時空の自分に出会えるのが好きです。

〇目標達成シート
→ 1つの目標に対して、8つの具体的なステップでどうやって目標を達成しようか考えることができる、目標実現のための最強ツールだと思っているからです。

Q. よこしょは、みらいノートを使ったことによって自身への変化や気づきはありましたか?
A. よりよい人生を送りたいという思いが人一倍強く、自分自身や人生についてよく見つめ直しています。その中で、自分について考えれば考えるほど、ネガティブになってしまう自分に嫌気がさしていました。ですが、このみらいノートを使って、過去の自分の素直な気持ちやその後の自分の軌跡を知ることで、この時も大丈夫だったからとポジティブに次のステップに進めることができる機会が増えました。

自分の本音の部分を書くことによって、数か月後のみらいの自分がみらいノートを見たときに、より客観的に見ることができ次はこうしてみようという自分を大きく変える一歩が生まれるのかもしれませんね。
自分の「好き」を追求しながら私たちと一緒に次のステップに一歩踏み出してみませんか?