屋久島News
2025.07.16
農業体験をやりました!
みなさん、こんにちは。
おおぞらの"よこしょ"こと横峯です。
おおぞらのスクーリングでは、自然体験実習の中で、学校農園のセンバスビレッジに行きます。センバスビレッジの中にある、縄文時代の稲作を再現した縄文水田では、なんと、スクーリングに来た生徒と一緒に4月は代明け、5月に田植え、9月に稲刈りを行います。
今回は、あいにく雨天中止になってしまった田植えを先日、屋久島のスタッフが行ったので紹介します♪
縄文水田では、古代米と呼ばれる黒米、赤米、緑米、香り米などを育てています。おおぞらのスタッフが一つひとつ心を込めて田植えをしました。
実際に田植えを体験したスタッフは「普段食べているお米ができる過程を知り、当たり前にご飯が食べることができるありがたみを感じました。もっと感謝しながら命をいただいていきたいです」と言っていました。
スクーリングに参加するときに、タイミングが合えばみなさんも農業体験ができるかも? ぜひ楽しみにしておいてください。
興味のある方は最寄りのキャンパスにお問い合わせください。