屋久島News
感覚が鋭く
こんにちは。屋久島おおぞら高等学校の"うえ"こと上野です。
今年度の4月から琵琶湖で有名な滋賀県から来ました!屋久島に来た理由の一つとして、自然の魅力に触れたいという想いがあります。そこで、家から徒歩10分の春田浜に行き、五感を働かせてきたので今回はその時の話をしたいと思います。
下記の写真の通り、その日は泳ぐのにぴったりな気持ちの良い晴れでした!ただ私自身は泳ぎが得意でなく、今まで何かと理由をつけて自然(海や山)を避けてきました。しかし自然あふれる屋久島に居られる"今"こそ、ホンモノを体験をするチャンスと思いチャレンジしています。春田浜は底が見えるほど透き通った海で、入ろうと裸足になった時、普段靴を履いていると感じられない岩や砂の感触を足裏に感じました。砂浜の見た目は同じでも実際に触れてみると場所によってサラサラ・ベタベタ・フワフワしていました!海水はしょっぱいと知っていましたが実際に口に入ったときは少し生暖かい、もわっとした塩味を感じました!泳ぐ場所によっては海水が暖かかったり冷たかったりしました。そんな海に潜っているとトゲトゲした何かを見つけ「サンゴ発見!!」と思ったのですが、よく見てみるとユラユラ動く真っ白のウミウシでした!チャレンジ精神から来た"触ってみよう"という思いと"毒とかないの?"という恐怖心が戦い、私の心に残ったのは恐怖心でした。
ウミウシには触れませんでしたが屋久島に来てから少しずつ、せっかく目の前にホンモノがあるのだから触れてみよう・感じてみようと思うようになりました。 自分の視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を通して学べる屋久島スクーリングは皆さんの視野を広げる良いきっかけになると思います。ぜひ一緒に屋久島を感じましょう。
屋久島でみなさんのことを心からお待ちしています!