スクーリング履歴
スクーリングレポート No.15
2015.12.12.
年に1回、世界自然遺産・屋久島で過ごす集中スクーリングでは自分を見つめ、友人や先生、そして自然と向き合うことで、自分自身の中にある「生きる力」を大きく育んでいきます。
自然の中で、スクーリングを通して大きく成長したみなさんを紹介していきます。詳しくは下記のスクーリングレポートをご覧ください。
- ●名古屋キャンパス 橋本 周並さん
- 人生を考えさせられる自然
- こういう形で屋久島に来るのは2度目ですが、前回よりがんばるという気持ちでこのスクーリングに参加しました。4日間をふり返ってみていろいろなことがありましたが前回よりも楽しかったです。
- ●立川キャンパス 坂本 千春さん
- 少し強くなれた私
- どんな先生がいるんだろうとか、どんな子が来るんだろうとか、本当に不安でいっぱいでした。この4泊5日を乗り超えて、少し自分も強くなった気がします。
- ●柏キャンパス Kさん
- 自分の成長を実感
-
スクーリングの前日は不安の気持ちが強くありました。ですが、実際に屋久島に来て、他のキャンパスの生徒や先生と関わり、屋久島の自然に触れ、自分を見つめ直していく中でなくなりました。
- ●姫路キャンパス 松崎 真由さん
- 4日間の充実した日々
- 本当は最初クラスがすごく嫌でした。それでも、チームビルディングや話したりしててすごく好きになりました。今はまだ、もう少し一緒にいたいと思えています。
- ●東京キャンパス 佐々木 望さん
- 素敵な場所で最高の3年間
- 初めて屋久島に来た時のことを思いだすと、今回が最後なのは何だかさびしい気がします。素敵な地で地方から来る沢山の友達もでき、勉強して優しくて面白い先生達、最高の3年間でした。