スクーリング履歴
スクーリングレポート No.6
2014.09.24.
年に1回、世界自然遺産・屋久島で過ごす集中スクーリングでは自分を見つめ、友人や先生、そして自然と向き合うことで、自分自身の中にある「生きる力」を大きく育んでいきます。
自然の中で、スクーリングを通して大きく成長したみなさんを紹介していきます。詳しくは下記のスクーリングレポートをご覧ください。
- ●神戸キャンパス 大皿 夢さん
- 一番頑張った
- 今回が最後の屋久島だったけど、本当に楽しかったです。最後だからすごく思い出のある三泊四日にしたかったので、今振り返ると四回目の屋久島で、一番自分が頑張れたのかなと思います。
- ●大宮キャンパス 山本 浩道さん
- 先生の笑顔に勇気をもらった
- 同じキャンパスにも友達がいなかったのですごく緊張していました。でもその緊張がとけたのは、おかぴーという先生のおかげです。先生の笑顔に勇気をもらいました。クラスのみんなも笑顔が増えたのは先生のおかげだと思います。
- ●大宮キャンパス 生徒
- 大川の滝
- 私は今回最初で最後の屋久島で、1日目は早く帰りたいとずっと思っていました。3泊4日でちょっとハードなスケジュールだなと思ってたけど、案外楽しめたと思います。
- ●町田キャンパス 廣瀬 千枝さん
- 屋久島で自信がもてた
- 初めてのスクーリングだったので、とても不安でした。同じ町田キャンパスの人でも初めて話して、少しずつ話ができるようになりました。Aクラスの人たちと最初は話ができなかったけど、クラス全員で協力するゲームをやっていくうちに、会話ができるようになりました。
- ●郡山キャンパス 星 学人さん
- 人、自然、自分
- 最後のスクーリングはつまらなく終わるのかと思ったけど、前のスクーリングより楽しく、明るく、今年のスクーリングは面白かったです。